2023年3月の営業&イベントスケジュール

13年前から全国のサバ缶メーカーと開催してきたコラボイベント「サバの日」(3月8日にかけて)ですが、
大手メディアでも報じられているように昨秋からの記録的不漁により、サバ缶の製造が困難となっています。
「サバ缶ショック」のニュース(←クリック)
そのような状況を受け、今年は、「サバ缶のイベント」ではなく「サバ缶メーカーを応援するイベント」として、
さばのゆの「世界一ちいさなアンテナショップ」からサバ缶メーカーを応援します。
3月さばのゆはお雛様の日の翌日(3月4日・土曜)スタート。
世界一ちいさなアンテナショップは「おいしい防災食堂」が始まります。
防災意識の高まる3月は、アルファー食品の「安心米」や全国の缶詰など、
常温で3年以上の賞味期限があり、食物アレルギーなどにケアした「おいしい防災食」がテーマです。
日常的に一定量の防災食を備蓄するローリングストックなどの方法によって、
いざという時に備える暮らしを提案する常設展示、イベント、
もちろん実際に味わえるメニュー(お酒に合うものも)もご用意いたします。
【さばのゆ大掃除&リニューアル】
機能&デザインかなりブラッシュアップします。
3月13日〜
◎3月22日(水曜)
さばのゆ百貨店「こんな日本がおもしろい!」presents
岡部敬史さん・文、山出高士さん・写真の名コンビによる話題の新刊『目でみる方言 』(東京書籍)の発売記念トーク&交流イベント。
19時開演(18時半開場)
方言フードチャージ1500円(缶詰お土産付き)+ドリンクキャッシュオン、トーク大人の投げ銭制
郷土色豊かな方言フードあり。
本に関わる人の交流イベントを兼ねて開催します。
詳しくは、
↓
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784487816293
◎3月24日(金曜) 午後3時〜コーヒー一杯でも、昼のみも。
立川談四楼独演会
19時開演(18時30分開場)
木戸銭2500円
予約→ sabanoyu@gmail.com9時から話題の新刊イベント!
◎3月25日(土曜) 午後3時〜8時(サバータイム) コーヒー一杯でも、昼のみも。
◎3月26日(日曜) 午後3時〜8時(サバータイム) コーヒー一杯でも、昼のみも。
◎3月27日(月曜) お休みです。
◎3月28日(火曜)+29日(水曜)
イベント パクチーハウス経堂
〜セントパクトリックデー前夜祭あの日から丸5年。パクチーハウスが経堂に戻ってきます。
新年から数えて89日目のセントパクトリックデーの前夜祭を祝いつつ、みんなで楽しい時間を過ごしましょう。
パクチーハウスは経堂での店舗を消滅させた後、無店舗展開と称し、世界各地で約60回のポップアップ営業を行いました。
また、さまざまな場所を旅しているうちに、房総半島の鋸南町に拠点をつくることとなり、
世田谷⇔鋸南の2拠点生活をすることにもなりました。
パクチーが好きな人はもちろん、田舎暮らしや2拠点居住、鋸南または房総に興味のある人と、ゆっくり飲み語る機会になればと思っています。
<開催日時>2023年3月28日(火)・29日()水
14:04〜20:30(89分4本勝負)<参加費>チャージ・890円+大人の投げ銭
<予約>
sabanoyu@gmail.com 宛に
例「パクチーハウス経堂 3/28」のようにタイトルをつけて氏名と人数、来場日時を書いていただけましたら。
<メニュー>
・鋸南野菜のパクチー生春巻
・パクチーつまみ(決まりましたら告知します)
・パク根素揚げ
・ヤンパク(ラムソテー+パクチー&スパイス)
・金華さばとパクチーの混ぜご飯<その他>
・未利用魚のペットフード、瓶詰めパクソースの販売も!
さばのゆマスター須田泰成の取材・執筆記事日経BP ひとまち結び マイクロコミュニティから見える未来
「パクチー銀行」で人と地域を盛り上げる 理想のコミュニティーを創造
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/column/00010/092900024/?P=1
◎3月30日(木曜)
桂吉坊ひとり会
19時開演(18時30分開場)
木戸銭2500円
予約→ sabanoyu@gmail.com
◎3月31日(金曜)