経堂を #つなげるさばのゆ 2022.6.17 つなげるさばのゆ イベント コラム メニュー&レシピ 展示 経堂と世界を広く「つなげる」のは、店主・須田のライフワーク。 2000年に始めた「経堂系ドットコム」にプラス、2019年に「みんなの経済新聞ネットワーク」に属する「経堂経済新聞」をスタート。 さばのゆは「経堂経済新聞」編集部でもあります。店主・須田が編集長。経堂の街の魅力を日々淡々と伝え続けます。 経堂経済新聞 https://kyodo.keizai.biz/ Tweet 須田泰成 コメディライター/プロデューサー/著述家/クリエーティブディレクター。2000年、伝説の地域寄席・経堂落語会の代表世話人を勤めた故・栃木要三氏のラーメンからから亭の経営不振を立て直すため、個人飲食店を応援する経堂系ドットコムをスタート。2009年さばのゆオープン、落語、トーク、全国の地域イベント等で知られるように。東日本大震災の津波で流された石巻の缶詰工場・木の屋石巻水産の泥まみれの缶詰を洗って売るプロジェクトは、さばのゆから全国に広まり、約27万個を販売。工場再建のきっかけとなるなど、ソーシャルな活動も多い。本業は、著述、映像・WEB制作、各種プロデュース。著書に『モンティパイソン大全』(洋泉社)、脚本・シリーズ構成に『ベイビー・フィリックス』(NHK), 『スーパー人形劇ドラムカンナの冒険』(NHK)など。 最新刊は、木の屋石巻水産の復興ノンフィクション本『蘇るサバ缶〜震災と希望と人情商店街〜』(廣済堂出版) Twitter:@yasunarisuda facebook:https://www.facebook.com/yasunarisuda 前のページ 次のページ